ランキングに参加中
よろしかったらクリックお願いします。更新の励みになります。
DATE:
2017/01/19(木) 17:46
CATEGORY:
アメリカJCC
第58回 アメリカJCC
1番人気は
[2・0・0・8]で2連対。
2番人気は
[4・2・2・2]で複勝率80%
※発売が楽しみです。連対馬20頭中14頭が6歳以上馬だった。
⑰クリールカイザー
⑯サイモントルナーレ
⑫ショウナンバッハ
⑨シルクドリーマー
⑤ホッコーブレーヴ
⑭マイネルフロスト
③マイネルメダリスト
⑮ヤマニンボワラクテ
⑥ルミナスウォリアー
⑦ワンアンドオンリー逃げ馬は
[1・2・0・7]で3連対。
この頭にはG2せ連対実績があった。
⑰クリールカイザー連対馬20頭中15頭が3.5.6枠だった。
⑤ホッコーブレーヴ
⑥ルミナスウォリアー
⑨シルクドリーマー
⑩ゼーヴィント
⑪ナスノセイカン
⑫ショウナンバッハ
前2走ともG2以下戦、斤量58キロ以下で
6着以下の馬は
[0・0・0・66]⑯サイモントルナーレ
⑫ショウナンバッハ
⑤ホッコーブレーヴ
⑭マイネルフロスト
③マイネルメダリスト前3走ともG2以下戦で3着以下の7歳以上で
斤量軽減がない馬は
[0・0・0・48]⑯サイモントルナーレ
③マイネルメダリストディセンバーS以外のOP特別組は
[0・0・0・17]⑪ナスノセイカン
⑤ホッコーブレーヴ
⑮ヤマニンボワラクテ
ショウナンバッハ坂路で4ハロン
52秒5-12秒4タンタアレグリアウッドコースで6ハロン
84秒8-12秒6クリールカイザー坂路4ハロン
51秒7-12秒1ワンアンドオンリー坂路を4ハロン
63秒1-14秒7今週水曜日の坂路調教タイム一覧です。

注目馬です。
①ミライヘノツバサ
②クラリティスカイ
④シングウィズジョイ
⑥ルミナスウォリアー
⑧タンタアレグリア
⑩ゼーヴィント
⑰クリールカイザー
第34回 東海S
1月に移動した過去4年で1番人気は
[2・0・2・0]で複勝率100%
※発売が楽しみです。前走ダートG1に出走した馬は
[3・2・2・8]で5連対。
①アスカノロマン
⑮カゼノコ
②モズライジン
⑯ロワジャルダン前走ダートG1に出走した5歳馬は
[2・0・2・0]で複勝率100%。
②モズライジン過去4年で前走
東京大賞典組は
[2・1・0・2]で連対率60%
⑮カゼノコ
②モズライジンG1・G2で勝ち歴がある57キロ以上馬が
複数出走時は
[3・0・0・0]で勝率100%
①アスカノロマン
⑮カゼノコ
前3走内に10月以降のダート戦、10番人気
以下で10着以下がある馬は、前走G1戦3着
内馬を除き
[0・0・0・17]⑫マイネルクロップ前走G2以下戦、10番人気以下で
0秒5以上敗退馬は
[0・0・0・11]③トウショウフリーク
⑭メイショウウタゲ
⑬ロンドンタウン前走非重賞戦、斤量58キロ未満で4着以下の
馬は、前3走内に重賞戦3着内歴orOP戦勝ち
歴がある馬は
[0・0・0・15]⑦ショウナンアポロン
③トウショウフリーク
⑭メイショウウタゲ前2走とも非重賞戦で3着以下の馬のうち、
前走0秒6以上敗退馬は
[0・0・0・11]⑦ショウナンアポロン
③トウショウフリーク
⑩リッカルド前走G3以下戦、1~2番人気以外で
6着以下かつ0秒6以上敗退の6歳
以上馬は
[0・0・0・13]⑤インカンテーション
⑦ショウナンアポロン
③トウショウフリーク
⑫マイネルクロップ
④モルトベーネ
⑬ロンドンタウン左回りのダートで連対歴がない馬は
前走G1戦3着以内orG2戦連対馬を
除き
[0・0・0・10]⑮カゼノコ
⑫マイネルクロップ
⑭メイショウウタゲ
④モルトベーネ左回りダート戦を5回以上走って1勝以下の
馬は
[0・0・1・7]⑩リッカルド
⑯ロワジャルダン
⑬ロンドンタウン
モズライジン栗東坂路で4ハロン
53秒4-13秒1アスカノロマンCウッドで6ハロン
83秒5-13秒5メイショウウタゲ坂路で4ハロン
53秒8-12秒6インカンテーション単走で6ハロン
86秒9-13秒2今週水曜日の坂路調教タイム一覧です。

注目馬は
①アスカノロマン
②モズライジン
⑤インカンテーション
⑧グレンツェント
⑨ピオネロ
⑯ロワジャルダン
トラックバック
この記事にトラックバックする
コメントの投稿