ランキングに参加中
よろしかったらクリックお願いします。更新の励みになります。
DATE:
2017/09/21(木) 17:40
CATEGORY:
神戸新聞杯
第65回 神戸新聞杯
1番人気は
[6・2・0・2]で8連対。
連対馬14頭が3番人気以内。
6~8番人気が5連対、最近5年中
4年で6番人気以下が連対している。
※発売が楽しみです。1番人気は
ダービー連対馬なら
[5・1・0・0]で
連対率100%。
⑧レイデオロ前走
ダービーで5着に入った馬が
3番人気以内なら
[8・5・0・2]と連対率85%
⑨マイスタイル
⑧レイデオロ最近は前走1000万条件で連対した馬が
7・9・6番人気から穴をあけた。
⑫エテレインミノル
⑤キセキ上がり3Fが1位の馬は
[5・4・2・0]で
複勝率100%だった
※上がり3F持ちタイムランク
3着以内30頭中14頭が
ノーザンファームの
生産馬だった。6・7番人気から馬券に絡んだ
2頭も含まれていた。
⑭アドマイヤウイナー
②サトノアーサー
③ダンビュライト
⑧レイデオロ
前2走内に芝の非銃手線で6着以下かつ
0秒6以上敗退歴がある芝連対4回以下の
馬は、前走芝の重賞戦連対馬を除き
[0・0・0・47]①メイショウテンシャ前3走とも2000m以上の非重賞戦を使用馬は
芝3勝以上かつ連対率5割以上の馬を除き
[0・0・0・42]⑦タガノシャルドネ
⑬タガノヤグラ
⑩ホウオウドリーム前走6着以下かつ2秒以上敗退馬は、前3走内に
芝の重賞戦5着内歴がある馬を除き
[0・0・0・16]⑥アダムバローズ1勝馬は、前走G1戦3着以内馬を除き
[0・0・0・28]⑬タガノヤグラ
③ダンビュライト
④ベストアプローチ
⑩ホウオウドリーム前走2400m以上の条件戦使用馬は、
前走芝・斤量56キロ以上で2馬身以上の
勝ち馬を除き
[0・0・0・25]⑭アドマイヤウイナー
⑦タガノシャルドネ
⑩ホウオウドリーム
キセキCウッドで5ハロン
67秒2-11秒7カデナ坂路で4ハロン
52秒3-12秒7ダンビュライト坂路で4ハロン
50秒9-12秒8マイスタイル栗東Cウッドで6ハロン
83秒2-11秒5ベストアプローチCウッドで6ハロン
84秒6-11秒7今週水・木曜日の坂路調教タイム一覧です。

注目馬は
②サトノアーサー
③ダンビュライト
⑤キセキ
⑧レイデオロ
⑨マイスタイル
⑪カデナ
第63回 オールカマー
1番人気は
[4・3・1・2]で7連対。
2番人気は
[2・1・2・5]で複勝率50%
1・2番人気のどちらかが必ず連対している。
※発売が楽しみです。連対馬20頭中19頭に重賞で連対実績があった。
②アルバート
⑧ステファノス
⑨タンタアレグリア
⑯ツクバアズマオー
⑦ディサイファ
⑫デニムアンドルビー
④ブラックバゴ
⑩マイネルミラノ
⑥ルージュバック春のG1からの直行組が10連対と多い。
②アルバート
⑧ステファノス中山2200mは特殊なので、コース実績馬に
注意が必要。
⑨タンタアレグリア
⑯ツクバアズマオー
⑦ディサイファ
⑪マイネルサージュ
⑬マイネルディーン
前2走とも芝のG2以下戦・斤量57キロ以下で
4着以下だった芝の3着内率5割未満の馬は
3走前に重賞戦3着内歴orOP戦1着歴が
ある馬を除き
[0・0・0・46]③ショウナンバッハ
⑫デニムアンドルビー
⑰トルークマクト
①パリカラノテガミ
⑪マイネルサージュ
⑬マイネルディーン
⑩マイネルミラノ前3走内に10着以下が2回以上ある馬は
[0・0・0・41]⑯ツクバアズマオー
⑦ディサイファ
⑰トルークマクト
①パリカラノテガミ
⑩マイネルミラノ
モンドインテロウッドで5ハロン
68秒3-12秒8デニムアンドルビー坂路単走で4ハロン
52秒5-12秒2タンタアレグリアウッドで6ハロン
81秒6-12秒6カフジプリンス坂路で4ハロン
53秒4-12秒1ステファノス芝コースで、5ハロン
63秒7-11秒6マイネルミラノウッドを5ハロン
68秒1-13秒0今週水・木曜日の坂路調教タイム一覧です。

注目馬は
②アルバート
④ブラックバゴ
⑤グランアルマダ
⑧ステファノス
⑨タンタアレグリア
⑭モンドインテロ
⑮カフジプリンス
秋競馬が始まって、各予想サイトでは
無料登録時にポイントを付与してます。
★バクセスでは1万円分
★馬券CCでは1万円分
★FUN競馬では3千円分
★シンジケートでは3千円分
★シャイニングホースでは2万円分
★一撃帝王では10万円分
★池江道場では1万円分
★インサイトでは1万円分
★UMAチャンネルでは3千円分
★馬生では10万円分
ポイント予想は無料予想より
的中が出る確率が高いので、
タダでもらえるポイントは重要です。
他にも沢山のサイトでポイントを
付与してると思うので分かり次第報告します。
トラックバック
この記事にトラックバックする
コメントの投稿