ランキングに参加中
よろしかったらクリックお願いします。更新の励みになります。
アメブロで競馬ブログをやってますが、
アメーバさんでは競馬ブログが良く削除されるので
本格的にFC2ブログに移行中。
ハマっていくうちにデータとか血統とか
いろいろと勉強するようになりました。
重賞レースだけは自分で予想しないと気がすみません。
DATE:
2019/12/19(木) 18:26
CATEGORY:
有馬記念
第64回 有馬記念

1番人気は
[5・3・1・1]で8連対。過去10年人気馬と
2~4番人気の本命決着が5回、人気馬と人気薄で
中穴以上が5回、堅いか波乱か両極端。
※発売が楽しみです。
菊花賞馬は
[3・0・1・1]で複勝率75%だった。
菊花賞馬か
菊花賞で1,2番人気だった馬に注目。
⑭ヴェロックス
⑦ワールドプレミア前走
ジャパンC組から3着内に入った14頭中12頭が
ジャパンCで5着内だった。
②スワーヴリチャードルメール騎手は
有馬記念で
[1・3・0・5]と4連対と
大活躍していた。
⑨アーモンドアイ中山2500mという特殊なコースの影響で、一度
好走した馬のリピートが目立つ。過去の好走に注意。
⑯シュヴァルグラン
◆軽視データ
前3走とも芝で6着以下だった馬は
[0・0・0・34]⑯シュヴァルグラン前2走内にG13着内歴がない牝馬は、芝4勝
以上の馬を除き
[0・0・0・43]①スカーレットカラー前3走とも日本のレースで5番人気以下で、
前3走内にG1~G2連対歴がない馬は
[0・0・0・39]⑬アルアイン前2走とも日本のレースを使用し、前走10月
以降戦で体重10キロ以上減の馬は
[0・0・0・23]③エタリオウ前4走内に1着歴がない3勝以下の3歳馬は
[0・0・0・19]⑭ヴェロックス中山芝を3回以上走って連対歴がない馬は
[0・0・0・20]⑯シュヴァルグラン
②スワーヴリチャード
フィエールマン5ハロン
65秒7-ラスト11秒7ヴェロックス6ハロン
83秒3-11秒3スカーレットカラー6ハロン
82秒5-12秒0エタリオウ6ハロン
82秒8-12秒1スティッフェリオ4ハロン
52秒5-12秒4クロコスミア4ハロン
54秒0-12秒7リスグラシュー4ハロン
51秒3-12秒3スワーヴリチャード4ハロン
58秒2-13秒2サートゥルナーリア4ハロン
52秒1-12秒1今週水曜日の坂路調教タイム一覧です。

注目馬は
⑥リスグラシュー
⑦ワールドプレミア
⑨アーモンドアイ
⑩サートゥルナーリア
⑪キセキ
⑭ヴェロックス
第14回 阪神C
1番人気は
[1・0・1・8]で1連対。3番人気
以内の決着はなし。最近7年中6年で人気薄が
連対。かなり波乱傾向が強い
※発売が楽しみです。3着内30頭中14頭が前走
マイルCS組。
前走は
[0・1・1・12]4着以下12頭中9頭が
2桁着だった。
⑧グァンチャーレ
⑩フィアーノロマーノ
①マイスタイル過去9年関東馬は
[7・4・2・37] 7勝中5勝は
外国人騎手。陣営はメンバーが手薄になるもG2に
狙いを定めているケースとも考えられる。
⑤グランアレグリア
◆軽視データです。
前2走とも1400m以下戦で3着以下で
斤量増の馬は
[0・0・0・28]⑯イベリス
③ノーワン
⑭メイショウケイメイ前2走ともG3以下戦6着以下敗退馬は
[0・0・0・25]⑦ショウナンライズ
⑭メイショウケイメイ
④レインボーフラッグ
前走芝の1600m以下のG3以下戦で
0秒6以上敗退馬は、2~3走前にG1~G2
連対歴のある馬を除き
[0・0・0・26]⑦ショウナンライズ
⑭メイショウケイメイ
⑫ロジクライ
2ヶ月以上休養馬は、1400~1600m戦
4勝以上や前走G1戦1着or0秒1内馬を除き
[0・0・0・19]⑯イベリス
⑱ストーミーシー
⑭メイショウケイメイ今週水曜日の坂路調教タイム一覧です。

注目馬は
①マイスタイル
⑤グランアレグリア
⑧グァンチャーレ
⑩フィアーノロマーノ
⑫ロジクライ
⑰スマートオーディン
とうとう2019年の
有馬記念の週になります。
有馬記念を
獲って、2019年を締めくくりたい!
あっ、次の週に
ホープフルSもありました。
今年もよく無料予想リサーチしましたぁ~
おかげで
万馬券には沢山乗っかれてプラス収支。
今週ももちろん無料予想をリサーチします。
リサーチ予定の予想は
先週土曜日の
中京2Rで3連単
5万馬券的中させた
★勝ち馬常勝理論中山8Rで3連単
6万馬券的中させた
★競馬総本舗ミリオン阪神10Rで3連複
万馬券的中させた
★ナビゲート先週日曜日の
阪神2Rで3連単
6万馬券的中させた
★一撃帝王中山11Rで3連単
万馬券的中させた
★競馬大陸再リサーチで
良い結果がでた
★メインなど
他にも沢山の無料予想をリサーチします。
トラックバック
この記事にトラックバックする
コメントの投稿