第37回 フェブラリーS
1番人気は
[4・2・2・2]で複勝率80%
連対馬17頭が5番人気以内、最近5年は
堅い決着が続いている。
※発売が楽しみです。連対馬14頭にダートG1勝ち実績があった。
⑤インティ
⑮ケイティブレイブ
⑨サンライズノヴァ
⑩ノンコノユメ
①ブルドッグボス連対馬20頭中17頭が前走3着以内だった。
②アルクトス
⑤インティ
⑦ヴェンジェンス
⑬デルマルーヴル
⑩ノンコノユメ
⑪モジアナフレイバー
⑫モズアスコット前走
根岸Sから
フェブラリーSで3着内に入った
7頭全てが根岸Sで3着内を確保していた。
⑫モズアスコット7歳以上で3着内に入った5頭中4頭は
フェブラリーSで3着内実績を持っていた。
⑩ノンコノユメ
◆軽視データです。
前走1400m以下戦・斤量57キロ以下で
0秒2以上敗退馬は
[0・0・0・78]⑥ミッキーワイルド
⑯ワンダーリーデル前走1400m以下のG3以下戦・斤量58キロ
以下4着以下馬は、2走前に1600m以上の
ダートG13着内orG2連帯orG31着歴ある馬を
除き
[0・0・0・67]③ワイドファラオ1600mを4戦以上して連対1回以下の馬は
[0・0・0・41] ⑧キングズガード
⑮ケイティブレイブ
インティ坂路4ハロン
51秒1-12秒5ワイドファラオ6ハロン
81秒0-11秒4ミューチャリー5ハロン
62秒3ラスト12秒0。
ノンコノユメ5ハロン
63秒2-ラスト11秒2今週水曜日の坂路調教タイム一覧です。

注目馬は
②アルクトス
⑤インティ
⑥ミッキーワイルド
⑩ノンコノユメ
⑫モズアスコット
第70回 ダイヤモンドS
1番人気は
[7・1・0・2]で8連対。
6~9番人気が3連対。10番人気以下が1連対。
最近は1番人気が堅実であれても中穴まで。
※発売が楽しみです。トップハンデが5番人気以内なら
[3・3・0・3]で
リピート馬の好走も多い。
⑩サトノティターンハーツクライ産駒が1~2番人気の場合
[4・2・1・1]と87%だった
⑪タイセイトレイル
⑥レノヴァール万葉S組から好走するタイプは前走着順が
1~5着、ハンデ51~55キロが狙い目
⑥レノヴァール
⑦タガノディアマンテ6番人気以下で連対した4頭中2頭が逃げ馬
2頭が先行馬だった。軽ハンデが前に行って
穴を開けるのがパターン
⑫ダノンキングダム
⑮バレリオ
④ロサグラウカ
◆軽視データです。
2ヶ月以上休養馬で、前3走内にG1戦5着内or
G2戦3着内orG3戦連対歴がない馬は
[0・0・0・38]⑧アドマイヤジャスタ
⑬ヴァントシルム
②ウインテンダネス
⑩サトノティターン
⑨ステイブラビッシモ
⑫ダノンキングダム
⑮バレリオ
③ポポカテペトル
⑯ミライヘノツバサ
⑭メイショウテンゲン
⑤リッジマン
④ロサグラウカ
ガノディアマンテ6ハロン
83秒0-12秒0オセアグレイト5ハロン
66秒8-12秒6今週水曜日の坂路調教タイム一覧です。

注目馬は
①オセアグレイト
④ロサグラウカ
⑤リッジマン
⑦タガノディアマンテ
⑪タイセイトレイル
⑮バレリオ
今週の無料予想リサーチの対象予想は
先週の日曜日の
小倉10Rで3連複
5万馬券的中させた
★ユニコーン土曜日の
小倉5Rで3連複
万馬券的中させた
★勝ち馬の定石京都1Rで3連複
万馬券的中させた
★競馬WAVE土日連続で万馬券的中になった
★勝ち馬常勝理論と
★シンクタンクあとは
最近、調子の良い
★トップチームと
★ナビゲートなど
的中率の高いものからリサーチしていきます。
コメントの投稿